このサイトは「豊栄建設株式会社」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
この記事では、注文住宅を建てる際にあらかじめ注意しておきたい「間取りと音」の問題について紹介しています。家が完成してから何日か住んでみたところ、これまでは気にならなかった音が気になる…というのはよくある話。建ててから後悔しないように、音に関するポイントをしっかりとチェックしておきましょう。
念願のマイホームを手に入れ、実際に住み始めてから外からの音が気になる、ほかの家族の生活音が気になってしまうなど「音」に関する問題が出てくることがあります。これまで住んでいた家では気にならなかった音が、間取りが変化することによって気になってしまうこともあるでしょう。このような音の問題は、住み始めてみないと気づきにくい、という点が難しいところです。
家を建ててから音で後悔しないためにはどのような間取りにするのが良いのでしょうか。実際の例を見ながら考えてみましょう。
ほかの家族の生活音が気になることがありますので、トイレや浴室、洗面室の位置を考えておくことは大切です。例えば、寝室の横にトイレがある場合には、家族の誰かが夜中にトイレを使用するたびにドアの開け閉めの音や水を流す音で目が覚めてしまうことがあるかもしれません。さらに、トイレをリビングに隣接させてしまうと、来客があったときなどに音が気になってトイレを使えない、といったことも。
また、浴室や洗面室上に子ども部屋を設けてしまうと、子どもが寝てしまう時間帯に帰宅するとお風呂を使えない、夜間は洗濯機を使えず不便を感じてしまうといったケースも考えられます。
また、それぞれの部屋を広くしようとして廊下のスペースを少なくしたいと考えることもあるかもしれません。しかし廊下は生活音を遮断してくれる役割も果たしているため、廊下を狭くすると向かいの部屋との間隔が狭くなり、それぞれの部屋からの音が気になってしまう可能性もあります。この点も考慮した間取りを検討すると良いでしょう。
間取りによっては、どこかの部屋が道路に面するということもあります。この場合、例えば道路に面する部屋を寝室としてしまうと、想定よりも夜間の交通量が多く寝るときに車やバイクの音が気になってしまうというケースもありますし、浴室を設置した場合には子どもと一緒にお風呂に入ると声が響いてしまい外に聞こえてしまう、といったケースも。
このような失敗を防ぐためにも、道路に面する部屋はできるだけ収納などにすることによって外から音や、自宅からの音漏れなどを気にする必要がなくなるでしょう。
音に関する問題は、実際に住んでみてから気づくことも多くあります。家の間取りを考えるのは非常に難しいものですが、失敗しやすいポイントはどこなのかという点をあらかじめ知っておくことで、家を建ててから後悔することも少なくなるはずです。さまざまなケースをチェックして、後悔のない家づくりを目指しましょう。
「家に対するご要望をお伺いするだけではなく、お客様との何気ない会話の中で普段どんな風にお暮らしになられているか、また困っていることは何なのかを引き出し、ずっと住み続けたいと思ってもらえる家を一緒に作っていくことがやりがいです」と語る豊栄建設の西垣さん。そんな西垣さんに家づくりで後悔しないコツを教えていただきました。
理想の住まいを「価格」「品質」「サポート」という3つの指標で実現している地域密着型の工務店でもある豊栄建設株式会社。札幌周辺を中心に施工を行っており、高断熱・高耐震にこだわった住まいづくりが可能です。