このサイトは「豊栄建設株式会社」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
住宅の新築時に追加したい設備としては、太陽光パネルや蓄電池などエコ住宅を意識したもの以外にも様々なものがあります。防犯機能や設備もその一つでしょう。しかし、間取りや内装などと比較すると軽視されがちなものでもあります。ここでは、家を建てる上での防犯に関する失敗例や具体的な対策などを詳しく紹介します。
注文住宅を建てようとしたときに、予算やデザインなどの都合で防犯機能や設備は後回しにされたり、削減されたりすることも少なくないです。ここでは、防犯に関する失敗例やその対策、解決方法などについて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
新築の一戸建てにぜひつけておきたい防犯設備は、防犯カメラです。玄関に設置することになりますが、防犯カメラを設置することで、なにより抑止力が働きます。しっかりと防犯対策を行っているというアピールになります。また、万が一空き巣の被害に遭ってしまったとしても証拠がきちんと残ります。デザイン的に玄関にカメラを設置したくないという考えがある場合には、防犯カメラ機能のついたインターホンの設置も検討してみましょう。玄関だけに限定せず、人目に付きにくい隣家と接した窓や勝手口、1階の掃き出し窓などに設置するのも効果的です。隣家のプライバシーには十分注意して、カメラを向ける角度なども確認しましょう。
最近の住宅の窓は、断熱効果アップの為や遮音性などを考慮して、2重窓になっていることも多く、それだけで防犯にもなると安心してしまい、防犯ガラスの設置をまったく検討しない人もいます。鍵をもたない空き巣にとって、簡単に入れる大きい窓などは格好の場所です。新築時にはぜひ取り付けることをおすすめします。
防犯ガラスの優れた点は、サークルカッター、バール、ドライバーなど窓を割る為に使うものによる破損を防いでくれることです。ガラスの強度を保証するCPマークのついているものは、穴を開けることすら難しいと警視庁も認識するほどの防犯効果があります。
もう建ててしまった家に関しても、後付けできるCPマークのついた防犯フィルムがあります。
防犯カメラや防犯ガラスで対策していても、玄関の鍵が簡単にピッキングで開いてしまうようでは、防犯機能が高いとは言えません。玄関の鍵は、様々なタイプがありますが、ピッキングされにくいタイプを選びたいというのであれば、基準は「耐ピッキング性能が10分以上」の鍵です。実際に被害に合っている「ピンシリンダー」や「ディスクシリンダー」ではなく、「U9シリンダー」や「PRシリンダー(ディンプル)」を選びましょう。サムターン回しの対策としてカバーをつけたり、室内側にもシリンダーをつける両面シリンダーなど合わせて対策することで防犯レベルは上がります。
一戸建ての空き巣対策で効果を期待したいのは、簡単には侵入できない防犯対策を行っている家であることを空き巣にわからせることです。一か所を強化するのではなく、侵入が可能な場所をトータルで対策することが重要です。防犯カメラをはじめ、防犯ガラスやシート、ピッキングしにくい鍵を採用するなど、合わせて使用することで防犯機能を高めることができます。
「家に対するご要望をお伺いするだけではなく、お客様との何気ない会話の中で普段どんな風にお暮らしになられているか、また困っていることは何なのかを引き出し、ずっと住み続けたいと思ってもらえる家を一緒に作っていくことがやりがいです」と語る豊栄建設の西垣さん。そんな西垣さんに家づくりで後悔しないコツを教えていただきました。
理想の住まいを「価格」「品質」「サポート」という3つの指標で実現している地域密着型の工務店でもある豊栄建設株式会社。札幌周辺を中心に施工を行っており、高断熱・高耐震にこだわった住まいづくりが可能です。